ロードスマート2

3回目の車検の際、リヤタイヤを交換しました

DUNLOP Road Smart2”に交換しました

今までのリヤタイヤ”ロードスマート”は約12,500kmのライフでした。
(もうちょっと頑張れば後1,000kmは行けたかも・・・・?)

ロードスマート2のインプレを書いてみたいと思います

最初に前履いていた”ロードスマート”との比較になることと、あくまで素人の下手くそライダーの感想ですので、あまりあてにせずお付き合い下さい

見た目ではタイヤのパターン(溝)が広く、深くなっています
ウェットでの排水性能は高いんじゃないかなぁ~・・・・!? と感じさせるパターンです
P10562b

乗り始めて最初に感じたのは、確実にロードスマートよりタイヤからのインフォメーションが増えています

あくまで感覚的なことですが、路面のザラザラ感、細かい凹凸、タイヤのグリップ感等々が感じられるのは乗っていて安心感が増します

乗り味はツーリングタイヤですのであくまでマイルドです



当たり前のことですが、ロードスマートを本当に真面目に正常進化させたタイヤが、

この”ロードスマート2”だと思います

後はタイヤのライフも進化していれば、

ツーリングタイヤとしては”☆☆☆☆☆”挙げたいですね

あくまでに個人の感想ですので、タイヤ選びは自己責任でおねがいします!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2・3・4・・・・

ZZRも満6年経過し、

3回目の車検も無事終了しました

その帰り道、ODD連番になりました
P10561b



ただこれだけのブログでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12’桜 その三

今回ご紹介する桜は、岐阜・谷汲にある華厳寺の桜並木

P10518b

P10521b

もう一箇所、道の駅・ふじはしの裏にある ”イビデンの桜” です

P10526b

P10525b

一週間程の前の画像ですので、もう散り始めているかもしれませんが・・・



 
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

12’桜 その二

桜紀行の第2弾です
P10491b

桜を求めて、清流・長良川をぷら~っと北上してみました!!

P10495b


P10503b
美濃市・みの橋付近
P10509b
長良川鉄道・おおや駅
P10513b
道の駅・平成向かい津保川

川と桜、綺麗でした!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

BC最高!!

やっと暖かくなって桜満開ですねぇ~

ちょっと前の、今更ブログです。スイマセン

岐阜・高鷲でバックカントリースノーボードしてきました
興味はあったBCですが、スキー、スノーボードというより冬山登山の要素が強く、私のような超初心者の冬山の知識も技術もないため、なかなか出来なかったんです


お世話になったのは、高鷲スノーパーク2Fにデスクを設けている、

”パワーゾーン”さん

ここの”体験コース”に参加してきました

”体験コース”はBCに必要なバックパック、ストック、ビーコン、スノーシュー等のレンタル込のコースで、私のようなBC超初心者でも参加できるコースです
P10475b

この日は天気も良くて、雪も良くて最高でした

バックカントリー最高!!

”体験コース”の簡単なコースでしたが、

スノーボードの足前がまだまだの技術不足を思い知らされ、

ハイクアップで体力の無さを思い知らされ、

へとへとになりながら山を降りました

凄く疲れましたが、本当楽しかったです

BC用品買い揃えちゃおうかな??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«12’桜 その一